7/11(金)日本ハム 0-6 オリックス 完敗・・・

試合レビュー

大事な首位攻防戦!エース伊藤大海投手は10勝目を目指す!

ファイターズの先発は中6日でエース伊藤投手。前回は楽天戦で軽い熱中症の症状があったようで5回1失点でマウンドを降りたが9勝目。大事な上位対決でチームに勝利をもたらしたい。ここまでオリックス戦は2戦投げて2勝自責点なしと相性の良さを見せている。

バファローズ先発の曽谷投手は今シーズンファイターズ戦初登板となる。現在7勝でリーグ2位タイとチームの先発陣をけん引している。前カードのソフトバンク戦に負け越しているだけに、ファイターズ戦は何としても勝ち越したい思いだろう。

ファイターズのスターティングオーダーは清宮選手が上位打線に復帰。捕手は今季伊藤投手とバッテリーを組み続けている伏見選手が入った。打撃好調のレイエス選手に期待したい。

先制点はオリックス!5番西野選手に3打席連続タイムリーを浴び、苦しい展開

1回表、2番宗選手に左安打を許すと、続く3番太田選手に右安打を浴び1死一二塁。4番杉本選手は打ち取るも、5番に入った西野選手にライトオーバーにはじき返される。一塁ランナーはホームを狙い、クロスプレーはセーフの判定も、リクエストで判定はアウト。1点にとどめた。

3回表、2アウトから3番太田選手にヒット、杉本選手に死球で2死一二塁。西野選手に2打席連続のタイムリーを浴び2点目を許した。

3回裏1アウトから石井選手の2塁打でチャンス作るも、後続続かず。

4回裏も1アウトから郡司選手がフェンス直撃の2塁打、レイエス選手四球で1死一二塁。5番野村選手はサードゴロで判定は一時ダブルプレーになるも、リクエストで判定はセーフ。チャンス続き、水野選手はフルカウントからの8球目をセンター前へはじき返したが、センターの中川選手が好捕で得点は奪えなかった。

5回表先頭の中川選手がヒットで出塁。宗選手三振の間に盗塁を許して1死2塁。太田選手に3本目のヒットをレフト前に運ばれると、1死一三塁。4番杉本選手を三ゴロに打ち取り併殺かと思われたが、清宮選手は本塁へ送球。ランナーはアウトになり2アウトまでは行くが、5番の西野選手に3本目のタイムリーを打たれて3点目。打球判断に疑問が残るプレーが、失点につながってしまう形となった。

伊藤投手は球に力はあったが、際どいコースを見極められて、カウントが悪くなったところでボールが高くなったところを仕留められ、要所で粘ることが出来なかった。

伊藤投手は6失点KO・・・曽谷投手は7回無失点の好投

6回表もマウンドに上がった伊藤投手。先頭のディアス選手にヒットを打たれるが、後続打ち取り2アウト。しかし1番中川選手に2塁打を打たれると、2番宗選手の初球、真ん中に入ったスライダーを強振されて3ランホームランで6失点。その後3番太田選手に4本目のヒットを浴びた。杉本選手は抑えて6回は投げ切ったが、悔しい登板となった。

1番宗選手に2本、2番宗選手に2本、3番太田選手に4本、5番の西野選手に3本、12本のヒットの内11本を上位の4人に打たれた。先週の登板から2戦連続で本来の姿とは程遠い投球となり、少し心配な結果だ。

まずはオリックスが先勝!主軸のKJM、好調レイエス選手も完全に沈黙・・・

対する曽谷投手は低めの変化球にバットが止まらず、常にカウント有利で進めることが出来ていた。少し甘くなったとしても力のあるストレートに押されて、フェンスギリギリで失速する打球が多かった。球数は多かったが要所でファイターズ打線を封じ込めることが出来ていた。また先頭バッターの出塁を許したのが6回のみと、先頭を打ち取れたのも大きかった。

結果的に8回を投げ121球、被安打6、10奪三振でマウンドを降り、9回は才木投手が3人で締めた。曽谷投手はチームトップの8勝目。オリックスは首位攻防の初戦を制した。

一方ファイターズは、打線の核、清宮選手、野村選手、万波選手に当たりがなく、内野安打の1本のみ。好調の水谷選手、レイエス選手、水野選手も完全に封じられ、得点を奪うことが出来なかった。

第一ラウンドは敗戦も、リリーフは好調!明日は全員でやり返そう!

伊藤投手の後を受けた、リリーフ陣は調子の良さを見せていた。7回山本投手は3者凡退。8回宮西投手は2死から四球を与えるも、ヒットは許さず。9回生田目投手も3人で切って取った。

今日のような完敗は引きずらないことが一番。

明日のファイターズ予告先発は加藤貴之投手。今シーズンオリックスとは初対戦となる。オリックスの予告先発は九里投手。ここまで3敗を喫しているが、前回対戦は打ち砕いている。打線の奮起に期待したい。

コメント