7/8(火)千葉ロッテ 4-5 日本ハム ギリギリの勝利!心臓が・・・

試合レビュー

前回完投敗戦の北山投手 連勝の波に乗れるか

ファイターズの先発は中6日で北山亘基投手。前回登板はソフトバンク戦8回1失点も有原投手にファイターズ打線が完封され、今シーズン2回目の完投敗戦となった。3連勝のチームの波に乗って、雪辱を晴らせるか。マリーンズの先発はボス投手。ファイターズは交流戦前の6/1に8回無失点に抑えられている。コースにコントロールされたストレート、内に食い込むカットボールに苦しんだ。今回は打ち崩せるか。

打線は1番五十幡選手、2番矢澤選手で俊足コンビ。3番清宮選手、4番はレイエス選手。3連戦絶好調の水谷選手は9番に入った。

効率のいい攻撃でファイターズ先制!

ファイターズは2回表、レイエス選手、郡司選手の連続ヒットで無死二三塁から、水野選手の二ゴロの間に1点、1死三塁から田宮選手の犠牲フライで効率よく2点を先制した。

続く2回裏、2死から池田選手に浮いたカットボールをレフトスタンドに運ばれ、1点を返されるが、その他はほぼ完ぺきな投球を見せた。序盤はストレートを中心に変化球。2巡目は変化球を中心にストレート。ややボールが先行する場面でも、ストライクゾーンでファールを取り、三振に切って取っていた。

5回4連打で追加点 大量得点のチャンスも・・・

序盤から守備の時間が短く、攻撃の時間が長かったファイターズは5回表。先頭の石井選手がファースト強襲の内野安打で出塁すると、水谷選手、五十幡選手が連続ヒットで無死満塁。矢澤選手は3ボール1ストライクから真ん中に入ったストレートをライトオーバーのタイムリーツーベース。2点を追加した。

なおも無死二三塁。続く清宮選手の二ゴロでサードランナーの五十幡選手は本塁に突っ込むもリプレー検証でアウト。犠牲フライでもいい場面だったがレイエス選手は三振。郡司選手は死球で二死満塁。水野選手は粘ったが三振に倒れ、大量援護とはならなかった。

北山投手の投球からは4点あればまあ。と考えた人は少なくないはず。

友杉選手の粘りから、守備のミスも絡んで同点に追いつかれる

6回表でボス投手から澤田選手にスイッチ。先頭の田宮選手の当たりを安田選手がファインプレイ。この勢いでファイターズ打線を3者凡退に抑えた。

6回裏、先頭の友杉選手が北山投手から13球粘るという、すさまじい集中力を見せる。北山投手も負けずに三ゴロに打ち取ったが、リズムが崩れた。

続く藤原選手のセンター前に落ちる打球のバウンドが変わり、チャージをかけていた五十幡選手ははじいてしまい、ランナーは2塁へ進塁。寺地選手には粘られた末にチェンジアップをセンターへ運ばれ1点を返される。安田選手に2球目をライト前に運ばれるが、矢澤選手はバウンドを合わせられずに弾いてしまい、またも進塁を許す。一死二三塁から山本選手の三塁線の打球を清宮選手が好捕するも、投げる場所を迷っている間に内野安打となってしまう。一死満塁となり西川選手はフォークを打って三ゴロとなるもヘッドスライディングで1塁はセーフ。4-3となりバッターはソト選手。二死一三塁3ボール1ストライクから真ん中に入ったストレートを捉えてセンター前ヒット。4-4の同点となった。

ファイターズにとっては痛い守備のミスが続き、北山投手も粘り切れず、ここで悔しい降板となった。

リリーフ対決!結末は・・・

続くピンチにマウンドに上がるは齋藤友貴哉投手。1球で打ち取り後続の芽を摘んだ。

ここから両チームはリリーフ対決へ。

ロッテは小野、横山、中森、鈴木昭投手へとつないで無失点。唯一のチャンスは9回表に2アウトから守備の乱れで2死三塁で田宮選手だったが、インハイのストレートに三振に倒れた。

ファイターズは上原、田中正、柳川、玉井投手とつないでこちらも無失点。10回裏に無死からヒットで友杉選手が出塁すると、続く藤原選手の捉えた当たりは、セカンドの山縣選手のグラブに収まり、併殺打。続く寺地選手の打球もファーストの郡司選手がナイスキャッチでアウトと好守備が連発した。

11回表、ピッチャーは益田投手へと変わり、スタンドは大歓声。先頭の郡司選手がヒットで出塁すると、水野選手が1球で送り、田宮選手は2打席連続のチャンスで捕邪飛。万波選手は申告敬遠。

代打で出てきたのは、ファイターズの秘密兵器マルティネス選手。捉えた打球はライト前へ。2塁ランナーの中島選手が帰ってきて1点勝ち越し。

11回裏、こちらもベテラン宮西投手。先頭の安田選手に粘られた末にセンター前。山本選手に四球。

無死一二塁から、西川選手の強攻が裏目に出て、ショートフライでワンアウト。

ここでピッチャー交代、山本拓実投手。マリーンズも代打岡大海選手。

捉えた打球はフェンス手前で五十幡選手のグラブに収まりツーアウト。

さらに代打角中選手。山本投手はストレートに力が入り制球に苦しむが、角中選手も低めのシンカーに手が出て3-2。ラストボール、シンカーをひっかけて一ゴロでゲームセット。

ギリギリの戦いで4連勝!乗っていけるかファイターズ!

これでファイターズは4連勝となったが、一つのミスの重さ、取るべき時に点を取る重要性に気づいた試合となった。

しかし、こういった試合で負けない強さもまた強さであり、チームを成長させていく糧とするしかない。裏のソフトバンクvsオリックスは、ソフトバンクが勝ち、交流戦後の勢いがすさまじい。明日も負けられないゲームが続く。

明日の先発は中10日で山﨑福也投手。今シーズンなかなか勝ち星に恵まれていないが、チームの連勝に乗っていきたい。

コメント