首位攻防第2ラウンド!連敗は避けたいファイターズの先発は加藤貴之投手!
ファイターズの先発は今季ここまで5勝3敗の加藤貴之投手。今シーズンオリックスとは初対戦となる。3連敗はどうしても避けたいファイターズとしては非常に重要な試合となる。
オリックスの予告先発は九里投手。ここまで3敗を喫しているが、前回対戦は打ち砕いている。打線の奮起に期待したい。
ファイターズのスタメンは昨日スタメンを外れた五十幡選手、矢澤選手が1、2番。昨日ヒットの出なかったレイエス選手、水野選手、万波選手はスタメンを外れ、マルティネス選手、山縣選手がスタメンに入った。
快速コンビで先制パンチ!昨日のストレスを足で吹き飛ばす!
1回表、加藤投手は1アウトから宗選手にいきなり2塁打を浴び、ピンチを迎える。しかし、昨日4安打の太田選手は右フライで2アウト。今日4番に入った頓宮選手には四球。続く5番には昨日も先制タイムリーを放った西野選手。1ー2と追い込んでからの4球目を三遊間に打たれたが、山縣選手がナイスキャッチからセカンドスローでアウト、なんとか無失点で切り抜けた。
1回裏、先頭の五十幡選手がライトへのヒットで出塁すると、続く矢澤選手の打席、4球目で盗塁成功で無死二塁。6球目、低めのシンカーを捉えて、ライト前へのヒットで1点先制。3番清宮選手もセンター前ヒットで続く。4番マルティネス選手の右フライの間に3塁へ進塁すると、5番に入った石井選手の二ゴロで矢澤選手がホームにヘッドスライディングし、判定はセーフ。好走塁でホームを陥れ、2点目を奪った。
2回表、追いつきたいバファローズ、先頭の廣岡選手に2塁打を浴び、2イニング連続のピンチ。7番紅林選手、8番福田選手ともにインコースのストレートで三振、ツーアウトまで進む。しかし9番若月選手に追い込んでからファールで粘られてからの6球目、低めのフォークボールをセンターに運ばれて、タイムリーヒット。1点を返され、点の取り合いを予感させる試合展開となる。
2回裏、先頭郡司選手がヒットで出塁。山縣選手は併殺崩れで1死一塁。続く五十幡選手の一ゴロを頓宮選手が捌けずにエラーで1死二三塁。矢澤選手は三振に倒れたが、2アウト二三塁から清宮選手がライトオーバーのタイムリーで2点を追加。マルティネス選手は死球で2死一二塁。続くチャンスで石井選手がライト前へヒットでさらに1点を追加する。試合展開的に大きな3点が2回に入った。
3回表、1アウトから、3番太田選手、4番頓宮選手にヒットを浴びて、1死一二塁。5番の西野選手を1-2と追い込むも一二塁間を破られてタイムリーで1点を返す。なおもチャンスは続くが、続く6番の廣岡選手、7番の紅林選手は中フライと、追加点ならず。
4回表、1アウトから9番の若月選手。1-2と追い込まれてからの4球目を泳ぎながらも芯でとらえて、レフトスタンドへホームラン。5-3と差を2点と縮める。
4回裏は1番から始まる打順だったが、2番矢澤選手はサード宗選手の好プレイに阻まれる。3番清宮選手はスローカーブを捉えたが、ライトフェンス直前で失速し、この試合初めて3者凡退のイニングとなった。
5回表は4番頓宮選手からの打順も3者凡退。
5回裏、ピッチャーは九里投手から、才木投手へスイッチ。先頭マルティネス選手の鋭い当たりはサード宗選手がダイビングキャッチでこの試合2度目の好プレイ。続く石井選手の当たりも左中間を破るかと思いきや、センターの廣岡選手がスライディングキャッチで、2者連続の好プレイ。この回も3者凡退に終わった。
先発の九里投手は4回を投げ、97球被安打7、5失点(自責点は2)でマウンドを降りた。
後半はリリーフ対決!追加点は清宮選手のバット!
6回表、ファイターズも加藤投手から齋藤友貴哉投手へスイッチ。
加藤投手は5回92球、被安打は8、3失点と3者凡退が5回のみ。味方の大量援護があったが、内容自体は苦しい投球。不運な当たりもあったが、オリックス打線にうまく打たれた印象。
投手交代後いきなり先頭の紅林選手に四球を与える。続く8番福田選手はバントの構えも2ストライクまでファール。結果一ゴロでランナー送れず。9番の若月選手は右前ヒットで3安打猛打賞。1死一二塁とチャンスの場面で1番中川選手に変えて、代打来田選手。追加点が欲しい場面だったが、遊ゴロで2アウト。続く打者はここまで2安打の宗選手だったが、インコースのストレートに詰まらされ、二ゴロで3アウト。得点とはならなかった。
6回裏、マウンドには古田島投手が上がる。先頭田宮選手にヒットを打たれるも、続く郡司選手を併殺に打ち取る。しかし、2アウトから、山縣選手は低めのストレートをたたきつけてレフト前へ。ここから2者連続で四球と様子がおかしくなる。
ここで古田島投手から本田投手へ交代。2アウト満塁で3番清宮選手。1-1からの3球目、低めのストレートをセンター前へしぶとく運び、2点タイムリー。両チームにとって大きな2点が入った。
7回表は玉井投手。3者凡退で抑える。
7回裏、先頭石井選手が四球で出塁する。6回の守備から出場している万波選手の打席は一邪飛。田宮選手はサードへの内野安打。チャンスの場面も、併殺に倒れ、無得点。
8回表、マウンドには田中正義投手。先頭、廣岡選手は遊ゴロで1アウト。続く紅林選手は一ゴロと思いきや、ファーストの目の前でイレギュラーし、清宮選手が取れず、ヒットとなる。1死一塁から代打ディアス選手はフルカウントからアウトコースのストレートで三振。9番若月選手はレフト前へ本日4安打目となるテキサスヒット。チャンスの場面だったが、来田選手は高めのストレートに三振に倒れた。
8回裏、オリックスのマウンドはルーキー片山投手。2アウトから2番矢澤選手にヒットを打たれるも後続を打ち取る。
9回表、クローザーは柳川投手。
大事な首位攻防第2ラウンドは勝利!明日は初先発の福島蓮投手!!
昨日の完敗から、スタメンを入れ替えて臨んだ首位攻防の第2ラウンド。1、2番に起用した五十幡選手、矢澤選手が打線に勢いをもたらし、序盤で優位に立った。
ターニングポイントは2回裏と6回裏の清宮選手の追加点だろう。流れがどちらに傾くかの場面で見事に追加点を奪った。(しかも複数点)夏を迎えた清宮選手の集中力は今後も注目したい。
明日のファイターズの先発は今年初昇格となる福島蓮投手。ファイターズの今シーズン10人目の先発戦士となる。直近夏場を迎えて調子が振るわない先発陣の新たなピースとなれるか。
勝利は収めたものの、オリックス打線は脅威だった。2番の宗選手は3安打、9番の若月選手は4安打、主軸にもヒットは出ており、全体で12安打。明日も厳しい試合になることは間違いない。
コメント