昨日の敗戦は切り替えて、明日から首位攻防戦!ここまでのホークス戦まとめ

記事

明日から首位攻防戦!ホームで3連戦!

昨日は延長戦で敗れ、2位ホークスとのゲーム差が1に縮まった。しかし、長いシーズン見てを考えると一発に泣くこともあるし、リリーフの調子が崩れることも、打線が沈黙することもある。切り替えて明日からの対戦、1戦1戦に挑むことが大事!

(新庄監督も温泉でゆっくりとしているみたいだし。。。)

ただファイターズファンが、「まあたまにはこういう負けもあるか~」と思えない理由は、現在絶好調ソフトバンクホークスの存在だろう。7月は15勝4敗1分と凄まじい勢いで勝星を重ねている。

ここまでのホークスとの対戦成績は13戦で6勝7敗で負け越し。特に7月頭の福岡での3連敗が効いている。ホークス戦で先発した投手をベースに試合内容をまとめてみた。

伊藤 大海 4戦2勝2敗 完投1 QS50% 防御率3.60

1戦目● 5回 97球 4奪三振 被安打9 被本塁打2 自責点5 

4月1日 エスコン 1-5● 勝利投手 モイネロ 敗戦投手 伊藤大海

ホーム開幕戦、シーズン初先発のマウンドだったが、先頭の周東に四球、中村晃にヒット、柳田にタイムリーで初回から失点。2回にも周東、中村晃にタイムリーで2失点。5回に柳田、今宮にホームランを浴びて、5回で降板。悔しい幕開けとなっている。

モイネロ選手の前に打線も野村のホームラン1本のみに抑えられて敗戦。

2戦目○ 9回 130球 9奪三振 被安打5 被本塁打1 自責点1

4月29日 みずほPayPay 1-2〇 勝利投手 伊藤大海 敗戦投手 杉山一樹

リベンジの舞台は4週間後。2回に山川にソロホームランを浴びるが、打線は野村、万波のチャンスメイクから代打吉田賢がタイムリーで同点。9回を投げきると、10回表に杉山から水野がホームランを打ち、決勝点。10回は田中正義が抑えて、逆転勝利。

この試合打たれた5安打の内、中村晃に2安打を許している。

3戦目● 9回 117球 6奪三振 被安打7 被本塁打1 自責点4

5月20日 エスコン 2-5● 勝利投手 モイネロ 敗戦投手 伊藤大海

完投敗戦を喫した。2回に満塁から伏見のタイムリーで2点を先制するも、5回に柳町のヒットと四球から牧原にタイムリーを打たれて同点。続く6回に川瀬にプロ初となる本塁打を許して勝ち越されると、9回には海野のタイムリーでリードを広げられた。

打線はモイネロの前に2回以降も要所を抑えられて得点を奪えず敗戦

4戦目○ 7回 109球 4奪三振 被安打6 被本塁打2 自責点2

5月27日 みずほPayPay 5ー2○ 勝利投手 伊藤大海 敗戦投手 有原航平

序盤は有原投手との投げ合いを見せる。5回に清宮のホームランと、松本剛、伏見のタイムリーで2点を先制するが、その裏に山川、周東のホームランですぐに同点。

その後も両投手の投げ合いは続くが、8回にバント処理のエラーから、スクイズなどで相手の守備隙をついて2点を勝ち越して勝利を収めた。

北山 亘基 3戦2勝1敗 完投2 QS67% 防御率1.23

1戦目○ 5回 97球 4奪三振 被安打6 被本塁打0 自責点1 

4月2日 エスコン 3-1○ 勝利投手 北山亘基 敗戦投手 前田純

序盤からヒット、四球で塁を埋めるも2併殺など、守備にも助けられて5回をなんとか無失点で切り抜ける。すると打線は5回ヒット、四球で塁を埋めると、相手のエラーが重なり、2点を先制。

6回先頭に四球を与えて降板した後、ランナーが返り、1点を取られたが、7回には吉田賢吾のプロ初本塁打が飛び出して追加点。その後はリリーフが踏ん張り勝利。

2戦目○ 9回 122球 10奪三振 被安打4 被本塁打0 自責点1 

5月21日 エスコン 2x-1○ 勝利投手 北山亘基 敗戦投手 大山凌

2回に中村晃、柳町の連続ヒットでチャンスを作ると、山川に犠牲フライを浴びて、1点を先制される。打線は4回清宮のタイムリーで同点とすると、その後はお互いに一歩も引かない投手戦。

北山は9回を投げ切ると、その裏1死満塁のチャンスから郡司が右前に運んで試合を決めた。

3戦目● 8回 101球 5奪三振 被安打6 被本塁打0 自責点1 

7月1日 東京ドーム 1-0● 勝利投手 有原航平 敗戦投手 北山亘基

北山と有原の壮絶な投手戦。勝負は6回先頭の周東が2ベースを放ち、犠打、犠飛でソフトバンクが1点先制。有原投手が気迫のピッチングでこの1点を守り切った。

北山も負けじと力投をみせるが、打線が援護できずに完投敗戦となった。

古林 睿煬 2戦1勝0敗 完投0 QS100% 防御率2.77

1戦目○ 7回 103球 10奪三振 被安打5 被本塁打0 自責点2 

5月1日 みずほPayPay 2-3○ 勝利投手 古林睿煬 敗戦投手 上沢直之

初回野村勇に2ベース、中村晃などに連打を浴び、2点を先制される。しかしその後は見事な立ち直りをみせて、7回まで10奪三振の好投。

打線は5回に万波のタイムリーなどで同点とすると、7回には万波の一発で勝ち越して勝利を飾った。

2戦目● 6回 100球 9奪三振 被安打6 被本塁打1 自責点2 

5月22日 エスコン 3-4● 勝利投手 オスナ 敗戦投手 池田隆英

初回野村勇に先頭打者ホームラン、周東のヒット、中村晃のニゴロの間に失点で2点を先制される。しかし2回には3者連続三振で立ち直りを見せた。

ファイターズは2回にレイエスのホームラン。4回にレイエスの2ベース、水野の犠牲フライで同点。5回に周東のタイムリーで勝ち越されるも、6回に淺間が満塁から押し出しの四球で同点。

試合は延長11回に池田が柳町に一発を浴びてゲームセット。両チーム合わせて13人の投手をつぎ込む試合となった。

加藤 貴之 2戦0勝1敗 完投1 QS50% 防御率1.29

1戦目● 5.2回 89球 5奪三振 被安打7 被本塁打0 自責点0 

5月28日 みずほPayPay 2x-1● 勝利投手 オスナ 敗戦投手 柳川大晟

加藤、モイネロの投げ合いでホークスは序盤から加藤を攻めるも、要所を締めて5回途中無失点。打線は四球とエラーから清宮のタイムリーで1点先制。

粘りのピッチングを見せるモイネロに打線が答えたのは7回、池田から海野のヒット、犠打でチャンスを作り、野村勇が同点タイムリー。9回は柳川から海野がチャンスを作り、周東がサヨナラタイムリーで試合を決めた。

2戦目● 8.1回 110球 2奪三振 被安打7 被本塁打0 自責点2 

7月2日 みずほPayPay 2x-1● 勝利投手 ヘルナンデス 敗戦投手 加藤貴之

ファイターズは初回、吉田、水谷のヒットでチャンスを作ると野村の内野ゴロの間に1点先制。

先発の加藤は打たせて取るピッチングで低めにボールを集めて8回まで完璧な投球を見せたが、9回先頭の野村勇にヒット、柳町の送りバント、中村晃のヒットで1死一三塁とすると山川のファン巣直撃の2ベースで2者が生還しサヨナラ。完封目前での痛い敗戦となった。

山﨑 福也 1戦1勝0敗 完投0 QS0% 防御率0.00

1戦目○ 5回 81球 0奪三振 被安打3 被本塁打0 自責点0 

4月30日 みずほPayPay 1-6○ 勝利投手 山﨑福也 敗戦投手 東浜巨

ファイターズは4回に清宮、万波の連続タイムリーなどで3点を先制。4回にエラーなどで1点を失うも、打たせて取るピッチングで5回1失点(自責点0)の好投。

8回にも田宮のホームランなどでダメ押し。リリーフも好投を見せて勝利。

金村 尚真 1戦0勝1敗 完投0 QS0% 防御率6.75

1戦目● 4回 66球 2奪三振 被安打7 被本塁打1 自責点3 

7月3日 みずほPayPay 4-1● 勝利投手 松本晴 敗戦投手 金村尚真

金村は苦しい立ち上がり。2回山川に一発を浴びて先制を許すと、4回は中村晃、山本恵大のヒットから、海野にタイムリーを浴びて3失点。生田目も山川に一発を浴びて、ダメ押しの4点目。

この試合周東、山本恵大に3安打、山川に2本塁打を浴び、打線も17三振を喫して完敗だった。

まとめ

明日の予告先発は山﨑福也。対戦は4月の1回のみだがその時は勝利を収めている。北山もホークス戦では好投を見せているため、このカードで投げるはず。あと1人はおそらく加藤。2敗を喫しているが、失点は少ない。

ホークスの予告先発はモイネロ、ファイターズ戦は4戦で2勝0敗QS率100%と相性も抜群だ。試合を振り返ると、周東、中村晃、野村勇がファイターズ戦で非常にいい活躍をしていることがわかる。

ここまでの試合はすべてロースコアの試合となっている。ファイターズの得点は13試合平均で1.9点、最高で5点。緊張感のある試合になることは間違いない。

優勝するには越えなければならないホークスの壁。一つになって頑張れファイターズ!!

コメント